忍者ブログ

バスケや治療などについて

日ごろの出来事

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

水の必要性

随分冷え込んでくる日が増えてきました。

今流行りのインフルエンザやノロウイルス

皆さん、大丈夫ですか?

いつもよりも、手洗いうがいをしっかりして

ゆっくり睡眠をとって対策しましょうね( ´ ▽ ` )ノ


今日は、水の必要性について


身体の水分は?

人体を構成する物質のうち、水分が占める割合
乳児80%、成人男性60%、成人女性55%となっています。

水が成す役割。

体温を調整

体内にある水分が気温の変化に関係なく汗や尿より排泄され、その結果、体温は常に一定に保たれています。

代謝の進行

栄養素の運搬や代謝はすべて水を介して行われており、遠く離れた各組織間の連絡や老廃物の運搬や誘導の役割を果たします。

物が見え、音が聞こえる

水晶体に含まれる水の屈折がレンズの働きをしてものを見ることができ、耳の中のリンパ液の震動が音を伝えるため、音が聞こえるのです。

体細胞の浸透圧を一定に保つ

身体を構成する細胞はすべて水溶液に浸っており、水分が内外それぞれの浸透圧を一定に保っている。

普段どれくらい、水を身体に入れてますか?

身体の水の出入りは、まず尿として1.5㍑、糞便中の水0.1㍑、そし
て不感蒸泄0.9㍑となっています。この不感蒸泄というのは、私たち
が知らないうちに失われていく水分のことで、たとえばメガネを拭く
時、息をレンズに吹きかけるとレンズがくもります。これは、私たち
の肺から目に見えない水分が出ているからで、つまり不感蒸泄な
のです。また、汗はかかなくても私たちの気づかないうちに皮膚か
ら水分がどんどん蒸発して、一定の水分を保っているというのも同
じ原理です。

私たちの身体からは、1日に約2.5㍑もの水分が排泄されています。
その反対に、排泄された水分の回収法は、まず食物中の水として
1.5㍑採取されます。これは1日に摂る食事に含まれる水分の量で
す。ご飯や味噌汁、スープ、煮物やサラダなどで、これらの水分が
食事で補給されます。
次が酸化水といわれる水で、体内で栄養素(炭水化物と脂肪)が
燃えるときに出る水、つまり化学反応によって出来た水分です。
最後が飲み水です。

食事と酸化水で水分を補い、さらに1㍑の水を飲めば、身体の水
不足は解消できます。しかし、食事や酸化水の量は必ずしも一定
ではありませんから、1㍑の飲み水では水不足になること多いので
す。私は、1㍑以上水を飲みます。(^O^☆♪

そこで、身体の水分状態をベストの状態に保つために、水分摂取
が必要になりますが、むくみのある人や持病のある人、現在医師
にかかっている、人は事前に相談なさると良いでしょう。


効果的な飲み方は?

☆睡眠中、私たちはコップ2杯分の汗をかくといいます。けれども
  寝ている間は水分補給ができませんから、1日の3分の1近く
  を脱水状態で過ごしているのです。ですから起き抜けの水は身
  体にとって、とても大切な水なのです。朝の冷たい水が苦手なら
白湯でも良いです。

酒や珈琲☆アルコールを飲むと、そのほとんどがあらゆる身体の器官で吸
  収されますが、この身体中にまわったアルコールやニコチンな
  どの毒素を溶かし、尿とともに排泄してくれるのが水です。こ
  のために水はお酒を飲んだ後の「酔い覚めの水」とも呼ばれて
  います。アルコール自体に利尿作用があるため、トイレの回数
  が多くなり肝臓の働きを悪くして、それが二日酔いの原因にな
  ります。その予防には、お酒を飲む前に適度に水を飲むことが
  大事です。珈琲も利尿作用が強いので摂取水分に入れない方が
良いでしょう。その分、補いましょう( ̄▽ ̄)

入浴☆入浴後に水分を補給することは常識となっています。しかし、
  入浴中でも水分はどんどん出て行く一方で、身体は脱水状態
  になりかねません。Σ(゚д゚lll)その予防には、コップ1杯の水を
飲んでから入浴すれば、ゆったりバスタイムが楽しめるでしょう。

☆睡眠中は水分の補給ができません。そこで、寝る前には必ず
  水を飲みましょう。水分補給ができないために血液が必要以
  上に濃くなるのを防いでくれます。夜中にトイレに行くのがおっ
  くうだという理由で水を控える人がいますが、(御高齢の方が
多いが)これはたいへん危険なことなのです。

どうでしょう?

水分の必要性感じましたか?

また、高波動即効療法や鍼灸等は水分をコントロールする
療法でもあると感じます。

むくみが引くのも水分をコントロールしなければ不可能
だし、施術後良く眠く成ったりするのも循環が活発化し
治癒力が高まり、入眠状態になるんだと思います。
寝てる時が1番回復しますからね(^O^☆♪



寒くても夏以上に取ることを勧めます!

この時期、乾燥とかあるのに寒さで

水分摂取する事が疎かに成りやすいですから(^-^)/

また、次回肌への影響など書きますね(^O^☆♪



鍼灸サロン ココロ
                 

拍手[4回]

PR

前世の影響??

こんばんは(^^♪

皆さん

前世って気にした事ありますか??


『聞いたことある』

『知らない』



色々でしょう(^_^)/



こんな事がありました。


今は前世の影響を受けている!!

例えば、

生まれながらにして

貧乏だとしたら前世も貧乏だった。(何か悪い事してたのかもしれない)

富を得ていたら前世も富を得ていた。

だから、前世が今に影響を及ぼしてる。

と教えてくれました。

でも、今、悪い事をしなかったら良い未来が来世に来るとも

教えてくれました。


だから、不平等で前世次第だというのです。

でも、

僕は??

だって、本当に前世で決まってて今を変える為に必要な情報なら

生まれて覚えているはずなんです。同じ過ちを犯さない様に

でも実際は違うじゃないかな??


過去世を100%覚えている人っているの??


だったら、今が過去世の影響であるっておかしくないかな??


今の出来事が未来に繋がるはずです。


まして、今が過去世の影響だとして

どれほどの価値があるのか??


貧乏の人が、いきなり富を得ることだってあります。

富をいきなり無くすことだってあります。

すべて前世のせいにするのかな??


トラウマや何にか良く分からない感覚や必ずこうなるとか

は前世が影響してるかもしれない。


でもこれは、納得して前を進む道しるべにして下さいって事

だと思うのです。

だから、前世がどうとか言う前に

現世、今をより良くする為に周りと比較する必要ない事を知りましょう。

そうすれば、自分の思う人生を送れるのじゃないでしょうか?



ただ、過去世を軽視してるわけでも意味ないと思ってるわけでもないです。

情報(データ)としては必要だったりするのでね(^^♪


■■■ただ一つ言える事は、今を楽しんで生きましょうって事です(^^♪

少しでもお助け出来る様にお手伝いしますねぇ(^_^)/





鍼灸サロン ココロ

拍手[2回]

皆頑張ってる(^^♪

こんばんは☆

仕事、学校、サークル等色々スタートしてると思いますが

新年早々体調等崩してないですか??



体調崩す前にケアして行きましょうねぇ(^^♪


今日は、去年の12月に行われた。

身体に障害がある方と身体が元気な方との

毎年開催されてるイベントに行って来た時の事を

載せますね。

《 ダンスサークル トライアングル 》

第12回ライブパフォーマンス

2012/12/24

ライブパフォーマンス 13時~

僕は、仕事があったので15時過ぎには会場を後にしました。


往診先の親子も参加されてたので

どんなものか観て観たく(^^♪

行ったら、大学生が主体になってるイベントで

びっくりでした☆


さらに当日は、CBCが取材に来てて

これまた、びっくり(笑)


皆、精一杯楽しんでる様に感じました(^^♪


こうゆうのも大事ですよね(^_^)/

往診先の親子です(^_^)/


往診先の患者さん(お子さん)です(^^♪


ママーズ お母さんたちのダンスです☆


ママーズ お母さんたちのダンス2です☆





鍼灸サロン ココロ

拍手[1回]

2013お正月

去年は皆様に大変お世話に成りました。

今年も変わらないご支援よろしくお願い致します。

去年は、漢字一字で表すなら

『動』

動きがある年でした。

新しいものを学び。

新しい気付きを得る。

今持ってるものが更に向上する。

色々な事が動き形に成っていった。

そんな一年でした。

そして、今年はどんな一年に成って行くのでしょうか(^_^;)?

そして、皆さんにどんな良い影響が及ぼせるか(笑)?

それは、良いか!(笑)

更に飛躍して行くのでよろしくお願いします。(^O^☆♪

今年は、新年早々

《 大吉 》

が出ました( ̄▽ ̄)

皆さんは、良いスタートダッシュきれてますか?

是非!きりましょうヾ(@⌒ー⌒@)ノ


それで、疲れた身体を癒しましょう☆

もしもの時は是非ご連絡下さい(^-^)/



鍼灸サロン ココロ

拍手[0回]

頭がフラフラする。

こんばんは☆

患者さんの体験談です。

《 性別 》 

女性

《 症状 》 

頭がフワフワする、頭を動かすとグルグル回る。

《 病院 》

内科、耳鼻科では異常なしとの事

『ストレスの無い様に、身体を休めなさいって事ですよ』

との事。



《 施術 》

まず、不安感をクリアにする為に

コメカミのあたりをグリグリ(軽く)して、シュッてして解放し

平衡感覚に影響してる耳の前あたりを軽く摩る。

この時点で、首の可動でのグルグル回る感じは減少

少しあるかなどうかな??くらい

うつ伏せになってもらう

患者さん『えっ!!怖い』

僕『大丈夫!!無理だったらやめるから』

うつ伏せになる

患者さん『少しフワフワする』

その間に、後頭骨と骨盤を元に戻す。(数秒)

僕『まだ、フワフワしますか??』

患者さん『もう大丈夫』

で首から順番に緩めていく

ハートチャクラにエネルギーも流しつつ



上向きになって貰い、さらに

全体を緩める。

後頭骨に手を置いて、

僕『フワフワもしてない、元気な自分思い出して。
もしくは、好きな事してる事思い出してて』

この間に

患者さん『凄くスッキリしてきた』


これを3回繰り返し、完全回復に向かいました。

不安さえ取れてたらもっと早く良く成ってた事でしょう(笑)

不安感で筋肉硬直しちゃうんですから(>_<)


ここで、患者さんから頂いたメールを紹介します。

文面そのままです。

☆---------------☆

先週の施術の後、もうすでに真っ直ぐ歩けた!
フラフラしなくて...

う~ん(*_*;

先生は何者???(笑)って感じてしまうのは、
私だけではないと思いますよ☆

不思議過ぎて謎めいてる。
友達に言っても伝わらないし...受けた人しか
分からない貴重な体験しています♪

身体が悲鳴をあげて来ると先生の顔が浮かびます(笑)
(^-^)ありがとうございます!!

☆---------------☆

ありがとうございました。(^^♪

誰にも良く成るチャンスはあります☆

あきらめる前に相談して下さい(^_^)/


鍼灸サロン ココロ

拍手[0回]

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

フリーエリア

プロフィール

HN:
たーし
性別:
男性
職業:
鍼灸師、整体師
趣味:
バスケ
自己紹介:
空いている時間にて出張対応可能です。
お気軽にお問い合わせ下さい。

info☆sinkyu-cocoro.com

※☆を@に変えて下さい。迷惑メール対策ですので
ご了承下さい。

鍼灸で培った経験や東洋医学を利用し身体、ココロへのアプローチを基本にしています。

また、身体の痛み等には高波動即効療法を主体に行っていきます。
これは、瞬間的に身体の痛みや不具合を解消してくれます。

気功やヒーリングと言われる、エネルギーワークに分類されるかもしれません。

しかし、きちんと鍼灸での経絡(ツボ)を利用しアプローチしていくので
不確かなものではなく確かなものを使用しています。

灸は、火を使わないものを利用しています。
最先端なものを利用します、カナダで医療認可されている
鉱石(リバイタジェム)が灸の変わりになるのです。

これは、ある液を付けるのですが、それを付けると
温かくなり、そして、鍼の効果も発揮してくれるのです。

様々なものを活用し、患者さまをより良い状態に誘導していきます(^^♪


最新TB

最新CM

[04/30 Mai]
[04/12 clover]
[02/20 ハバティイ]
[02/20 太陽光☆ひまわり]
[02/20 まきちゃん]

バーコード

ブログ内検索

最古記事

アクセス解析

Copyright ©  -- 日ごろの出来事 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]